【結果発表】
総勢172名の方が参加し、1次審査では「育休中だからこそ得られたスキル」をテーマにエピソードを投稿していただきました。
最終の2次審査では、約40名の1次審査通過者に「育休中に磨かれた、俺のイチ推し育児家事テクニック」をテーマに動画を投稿していただきました。
一般投票とFQ JAPAN編集部での審査の結果、入賞者計15名が決まりました!おめでとうございます!
総勢172名の方が参加し、1次審査では「育休中だからこそ得られたスキル」をテーマにエピソードを投稿していただきました。
最終の2次審査では、約40名の1次審査通過者に「育休中に磨かれた、俺のイチ推し育児家事テクニック」をテーマに動画を投稿していただきました。
一般投票とFQ JAPAN編集部での審査の結果、入賞者計15名が決まりました!おめでとうございます!
2次審査で圧倒的いいね票を獲得!パートナーの負担軽減のために育休3ヶ月取得
「イクメンパパでありたい(りーちゃんfamily)」さん
<編集部コメント>
最終審査の動画では、一般投票から絶大な評価を獲得した「イクメンパパでありたい(りーちゃんfamily)」さん。育休中は母乳以外の育児全般を行った様子を紹介。全力で育児を行い子供と関わった結果、親子の絆も深まったことがわかる、パパと娘の微笑ましい動画でした。パパっ子過ぎてママもたじたじ…!
ワンオペ育児を妻にさせないため育児休暇を取得!家族に全力投球
「あおちゃんパパ」さん
<編集部コメント>
パパが渾身のあやし歌を歌うと、子供は満面の笑顔。「あおちゃんパパ」さんだからこそのエネルギー溢れる全力歌唱テクニックを披露してくれました。「我が子が笑えばママも笑う、家族の幸せのために歌う」とコメント。視聴する側も思わず笑顔になる元気いっぱいの動画です。
パートナーとともに1年間の育休を取得し、夫婦で育児・人生に向き合う時間に
「だいちゃん」さん
<編集部コメント>
おむつのまま、ズボンを履かずにどこかに行ってしまった…パパが変わった切り口で子供に声掛けをすると、すんなりとパパの元へ。育休中に習得した、子供のやる気を引き出すためのコツを紹介してくれた「だいちゃん」さん。思い通りにいかない育児シーンでのパパの工夫が見られる動画でした。
妻と上手に連携をとりながら、育休中に育児テクニックUP
「waka」さん
<編集部コメント>
夫婦で育児を試行錯誤されてきた「waka」さんが、ママからも一目置かれているのは子供の”あやし方”。30種類もあるレパートリーの中から、厳選して4つを紹介してくれました。子供も笑顔で大喜び。楽しい育児の日常をシェアしてくれました。
ユーモアで育休を楽しむ姿に共感
「ぱぱたく」さん
<編集部コメント>
物語調で始まる、ユニークな「ぱぱたく」さんのテクニックにくすっと笑ってしまう、ユーモアが詰まった動画でした。ちょっとした工夫を取り入れれば育児が楽しいものに。仕事と両立しながら育児を楽しむ姿が印象的でした。
本コンテストは全国のパパたちがリアルな育休体験談をシェアするオンラインイベントです。
育休中の過ごし方のヒントになる、1番素敵なアイデアをくださった方に「Mr.育休パパグランプリ」の称号が与えられます。
コンテストで勝ち抜いた方々には、豪華賞品をプレゼント!
※エントリーは2021年9月20日(月) で締め切りました。
1次審査のテーマ:育休中だからこそ得られたスキル
テーマに沿った簡単なエピソードと関連する写真を応募者の皆さまに投稿いただきました。
皆さまのエピソードは下の各応募者ページよりご覧いただけます。
投票期間:10/31(日) 23:59まで
2次審査のテーマ:育休中に磨かれた、俺のイチ推し育児家事テクニック!
2次審査は、実際の子育て・家事シーンを映した動画の審査です。
「育休ってこんなに素敵!役立つ!」と共感できる動画に投票いただきました。
投票期間:12/20(月) 23:59まで
子供が苦手で甥っ子等との関わりも避けていたけれど…
自作のブランコ
24時間365日年中無休 育休1年間取得
育児を楽しむコツ!それは【寝かしつけスキル】
この子の体に入る食べ物は、、パパが作る!!
育児2回に分けて取得
育休は『新しい家族の形をつくる準備期間』
育休で大好きな妻をハッピーに大作戦!!
会社初の男性育休取得
育休のすゝめ
パパ育児。「教育」がない、単なる「お世話」になっていないか?
未来の誰かのためにとった育休
育休で家族時間が2倍家族の笑顔は10倍
22ヶ月の育休から、復帰後1年で会社から独立
赤ちゃんが子どもに成長する姿の一瞬一瞬を、自分の目で
笑顔で溢れた365日
未子の為の育休で長子と過ごす時間も充実!!
現在、子供たちは夏休み中…
会社も家庭も思っている事を伝え合う事が大事
バランスボールの上にも1年。
次女の育休で芽生えた長女との絆
「一日一日を大切に」
ママありがとう、パパは娘の友達になりました。
パパと娘のドキドキ2人暮らし♪
エンジョイアワー
育休取得で家庭も仕事もパワーアップ!
ママよりも寝かしつけもあやすのも得意なパパ
4人目の誕生で初めての育休
おばあちゃんが撮った写真
1年の育休の成果は、思い切ってドイツへ!
任せるという勇気
「iPhoneアプリ」と「コーンスープ」を自作!
公私共に生活スタイル激変!〜生後5ヶ月から妻とバトンタッチ〜
父母二人体制。だからこそ外に出る。
お父さんが読みます
半年間の育休取得!ママに1人時間、休息を!!
会社で初めて男性の育休を取得!
育休中に始めた、子どもをベビーカーに乗せて走る「ベビラン」!
感謝の育児休暇
授乳以外は全てパパ!
育児は参加しないと宣言していた夫が…
「家族の幸せ」を考えられた
僕の育休期間は娘の卒乳期間!
育休が教えてくれたこと
幼児教育の教室に初めて行きました!
添い乳ならぬ添い父
育休は子供のためでもあるがママに尽くすためでもある
家族みんながハッピーになるために。
2人育児&ママのフォローも完璧!
無理やり取った育休
今では、ワンオペお風呂もお手のもの
ついにこの日がやってきました!
『本当に大切なもの』
私が思う育休の本質
妻の実家に一緒に里帰り!
育休期間は間違いなく家族の宝物
Twitterの育児図解でバズを経験
息子といる時間はかけがえもない時間
私が幸せでした。
イクメンの義務
あたちのパパを紹介するわ♪
散歩はパパ担当です!
妻の負担軽減のために育休3ヶ月取得!
父親(仮)から父親へ
時には体力勝負
私が育休で得たものは、、、
社会・会社が変わらねばならぬ時がきた!
上の子の時は妻に任せっきりで何も育児をしなかった私。
もっと家族と過ごしていたい、と思える育休でした!
あっという間の3ヶ月〜至福の散歩〜
双子の男子が出産1週間前から3ヶ月育児休暇取得
コロナ禍ならではの育休!
我が家には子供が3人います。
夜中に泣き出す赤ちゃんに、パパは…
育休有効活用で家族全員フル充電!
第2子誕生で7か月間の育児休業を取得!
長女2歳の寝かしつけ
生まれてきてくれてありがとう!
我が家はパパの味!
自分の子どもなんだから自分で育てるのは当たり前!
「お腹の上で娘を寝かすパパ」
育休推進隊長になります!!
A Whole New World.
育休での学びを社会に還元
習うより慣れろ
やりたい事にとことん付き合う!
育休で家族の幸せが始まる
寝かしつけはいつも先に寝ちゃいます
気づけば公園のヒーローに
朝起きてから寝かしつけるまでワンオペ育児
育児と育成の共通点
授乳以外はパパでも出来る!!
パパと息子達の大切な時間
感謝
パパのロング育児休暇で家族が笑顔に!
本気で育児したら妻と戦友になった話
余白を作るスキル
ありがとう
今では育児・家事を自信を持って行えるように!
思いやり
がむしゃらに過ごした1ヶ月
年子育児に家事に仕事に趣味に全力投球する日々
育児は楽しく
男性育休=人生最幸の特別体験
妻が一番喜んでいたのは出産後のダブル散髪
育休って誰のため?
自称:家庭料理研究家
ボルダリング&吊り輪&ターザンロープをDIY
家事も育児も妻の機嫌も取れるスーパーマンパパ!
やっぱり上達したスキルの第一位はゴハンでしょう!
パパ友で公園ピクニックがオススメ
絵本の世界へ
笑のツボを把握!
「パパのみ育休」で、ママのキャリアを継続。
離乳食の野菜は俺に任せろ!
育休のご褒美は初めての言葉「パパ」?
第二子が産まれて3ヶ月半の育休を取得
育休後の家族の在り方にも大きな変化
里帰り中にコロナ感染!急なワンマン育児をしたパパ
1日は夫婦で48時間
ママの気持ちを共感するスキルの向上?!
何でもお任せあれ!
育休中に特に大変だったのは、「離乳食作り」
育児中だからこそ出来た読書量アップ
育児をしながら家を回すことは何とマルチタスクなのか!
育休という名に相応しい1ヵ月にすることを決心
家事を覚えた。
小さな成長に気付ける幸せ
七夕産まれのめぐりちゃん
子供との時間を増やす為、有給消化!
半年の育休
なんで泣いてるの?
育休を取ることで子供の成長を身近に感じれることができました
打倒、ママ!
育児の本当の大変さは、日常を過ごし続けることで気がつけた!
家事100%+育児50%
育休中にチャレンジ&スキルアップ
リモート親孝行
歯固めのビスケットではなく留め具が好き
無我の境地
令和の育休!
年子の妊娠判明を期に会社を退職し我が子と穏やかな日々を
育休で得たのは妻を休ませるスキル
俺は母乳が出ないだけだよ!
育休で得たもの、それは人生と向き合う時間
朝から寝るまで一緒に
育児は予想外の連続!
「何事にも動じぬ心」を手に入れました。
一卵性3つ子の育児!見分けがつくようになりました!
効率化で夫婦の絆を強く
夫婦で一緒に親になる
パワフルパパ誕生!!!
車椅子パパ奮闘
冒険スキルの向上
子供と本気で遊ぶ親こそ、夫婦円満の秘訣です。
色んな切り口で良いこと満載
遊び過ぎてどこでも寝るように
2019年に約一年育休を取得して8ヶ月かけて家族で世界一周
1人で子供4人連れておでかけできるスキルが身につきました
睡眠時間の確保
全集中!日月火水木金土の呼吸
家族との時間
育児家事の大変さと、産後の幸せを夫婦で分かち合うこと
夫は妻の望みのその先を予測する能力を手に入れた
育児参加で毎日が記念日に
夫婦二人三脚!
おっぱいへの嫉妬
人生の質が上がる?
大事なのは相手に聞くこと、上手な方法を模索すること。
ポップコーンが…
育休中、我が子を思い「DIY能力」が身についた
大切な時間のすごしかた 育休取得1年
育休で収入アップ!?
グランプリ 1名ー賞金10万円
準グランプリ 数名ー下記(1)~(4)のいずれかの賞品をプレゼント。
特別賞 数名ー下記(5)育児アイテムボックスをプレゼント。
成長に合わせてフィットする!10歳頃まで安全なドライブを。
フォームフィット ISOFIX セーフティープラスは1歳頃から10歳頃まで使えるチャイルド&ジュニアシート。高さと横幅が調整できるレバーで、カラダの成長に合わせた安心のフィット感を実現。最先端の安全規則「R129」へも対応し、お子様を安全に守ります。さらに安全面では両サイドの「サイドシールド」やヘッドレストに搭載された「マシュマロGキャッチ」が衝撃からお子様を守ります。速乾性のあるメッシュシートや、マグネットでベルトを開いたままキープし、乗せおろしをラクラクにする新採用スムーズベルトホルダーで、ずーっと笑顔で安全なドライブを。
6種類のノズルを備えた「頼れるハイパワーコードレスクリーナー」
幅広い面を一度に効率よくお掃除できるパワープロフロアノズルで壁際のゴミも逃さない!ダストカップは、フィルターと併せて水洗いが可能&ワンタッチで外せてるのでお手入れも簡単。疲れにくいハンドルと水平に180度動くヘッドでスムーズにお掃除でき、専用のアングルブラシを使えばエアコンの上なども綺麗に。A4サイズに収まる充電台でデザインもインテリアに馴染みやすい。一台あれば苦のない掃除が日常となるだろう。
忙しい朝に!アラジン魔法のトースター!
累計100万台を記録した「アラジン グラファイト グリル&トースター(4枚焼き)」。特許技術「遠赤グラファイト」搭載でわずか0.2秒で発熱する非常にスピーディーな立ち上がり。最大330℃の高温でカリッと中はモチッと焼き上げる。煮たり、蒸したり多彩な料理にも対応可能。カラーはインテリアとしてもおしゃれなグリーンカラー。
忙しい朝こそ、極上のトーストを。
1歳から挑戦できる!チャレンジバイク
子供のはじめての乗り物にピッタリなチャレンジバイク。サドルの高さが調節出来き、1歳~3歳まで使用可能。コンパクトで軽く場所をとらないため、家の中での運動遊びとして手軽に使用できるのも嬉しいポイント。タイヤはやわらかく家の床や家具を傷つける心配もないので安心。小さい頃から乗り物遊びを楽しみながら、バランス力を自然に身につけよう!
カラー:レッド
特別賞として、下記いずれかの育児アイテムが複数入ったボックスをプレゼント!
※写真はイメージです。
・親子リンクコーデアイテム(GU)
・離乳食:カレーとボルシチ各2パウチ計4食セット(MiL)
・Vegeel(オイシックス・ラ・大地)
・マグでチュー(ピップ)※非売品
・ennic シャンプー(アルテサロンホールディングス)
・書籍「感情的にならない子育て」/「こんなときどうしたらいいの?感情的にならない子育て」(かんき出版)
・書籍「男の子に厳しいしつけは必要ありません」(KADOKAWA)